2016年 04月 29日
6年ほど前に、地元の花屋さんで花芽付きの蓮根を入手して、数年間は 咲いてくれたが、その後、小葉だけの蓮になってしまった。 やはり、地下茎を掘り起こし、適切に間引いて、肥料や土の入れ替えを 怠ってしまえば、花も咲かなくなる。 今日、水瓶の中を、すべて取りだし、新しい田土や骨粉などを入れた。 藤原宮跡の蓮田から掘り起こされた蓮根に応募したところ、幸いにも 当選して、今日いただいてきた。 (^_^) 長さ22cm・太さ3cm 藤原宮跡のどの蓮が咲くのだろうか?! ![]() DMC-GX7 + DMW-MA1マウント + LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 + C-PL 2016-04-28 ☆ブル-ベリ-楽園の友人からいただいた田土 ![]() ![]() --------------------------------------------------------------------------------------------------------- ☆水瓶の蓮花(2013-06-22) この年の春に、泥の入れ替えをしなかったので、蓮は咲かないと諦めていたが 小さい花が一輪咲いてくれた。この蓮花が最後の花だった。 一入に取りもついのち瓶の蓮 ☆俳句の文字色を 金糸雀色 (かなりあいろ) に ☆季語:蓮(夏) 560 ![]() ■
[PR]
by mahoroba-shahai
| 2016-04-29 05:01
| 草花
|
Comments(6)
藤原宮跡の蓮なのですか! これは楽しみですね~
私がもしも手に入ったとしても 果たして育てられるか自信がありませんが(笑) 今年の夏には間に合わないでしょうが? 蓮の掲載、来年以降の楽しみにしています。
> ei5184 さん、こんにちは。
そうなんです! もしかしたら、撮影した蓮花の地下茎かも?しれません。 昨年も、随分と藤原宮跡の蓮田に通いました。 順調に育ったら、6月下旬~7月上旬に花が楽しめます。 (^_^) 今回、水瓶の中をはじめて整理して、わかったことは、地下茎を 間引かなかったら、地下茎どうしが窮屈になりすぎて、作落ち していくことでした。 (^0^;)
私もこの蓮の花を撮っていたのかも知れません。(^_^)
思わず挙手してしまいました。 水瓶の蓮、藤原宮跡の蓮。 どちらも開花するのが待ち遠しいですね。
> stmalta さん、こんにちは。
そうですね。 撮影していたかもしれません。 藤原宮跡の蓮は、7月になれば、昨年同様、綺麗に咲くでしょう。 楽しみですね。
こんばんは、歴史ある蓮ですね、
花が咲いたら、見せてください❗
> cynchia さん、こんにちは。
藤原宮跡の蓮田でできた蓮根をいただいたのですから 丁寧に栽培したいと思います。 |
アバウト
ブログパーツ
最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 つぶやき 俳句 パン 料理 数独 真空管アンプ カメラ機材 草花 静物 奈良 天理 大和郡山 北葛城 磯城 大和高田 橿原 桜井 宇陀 葛城 御所 明日香 吉野 高取 五條 大阪 京都 神奈川 東京 三重・飯高 和歌山 内緒 未分類 タグ
ELMAR 14-150mm(582)
Sonnar T* 135mm F1.8(460) Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4(319) MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8(167) 秋(164) 135mm F2.8 STF(154) 春(148) 夏(144) 冬(138) APO TELE MACRO 200mm F4 G(125) FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS(102) AF85mm F1.4G(43) SIGMA 20mm F1.8(30) Distagon T* 35mm F2(25) Flektogon 35mm(22) Minolta APO 200mm F2.8(16) Planar T* 50mm F1.4(15) Planar T* 85mm F1.4 MM(11) LUMIX G 20mm/F1.7(9) MC ROKKOR-PG 58mm F1.2(9) MC ROKKOR-PF 55mm F1.7(6) Nikkor 50mm F1.4(6) Tessar 50mm F2.8(5) 新春(3) Minolta AF Macro 50mm F2.8(3) Minolta AF Macro 100mm F2.8(N)(3) 103P(pana)(2) C-5050(2) DMC-GX7(2) DMC-G1(2) FD 50mm F1.4 SSC(2) SMC TAKUMAR 85mm F1.8(2) SIGMA 28mm F1.8(1) Nikkor-S Auto 50mm F1.4(1) Flektogon 20mm F2.8(1) DMC-TZ7(1) Distagon T* 35mm F2.8 MM(1) 以前の記事
ブログジャンル
リンク
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||