2015年 04月 09日
定点観察のところで、雲が一部たれ込んでいる割には、空気が意外と澄んでいた。 蔵のある屋敷の春の揺るぎなし ☆俳句の文字色 鬱金色 (うこんいろ) ☆季語:春(春) 719 ![]() α900 + Sonnar T* 135mm F1.8 + C-PL ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ☆眼下に桜の木がもっと多くあったらと思いつつ・・・・・・ ![]() DMC-GX7 + DMW-MA1マウント + LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 + C-PL ■
[PR]
by mahoroba-shahai
| 2015-04-09 05:47
| 桜井
|
Comments(2)
こんばんは。
う~ん、この蔵わかります。 何度かトライしたのですがうまく撮れなくて・・・ まほろばさん、さすがです。勉強になります。
> shinrajuku さん、こんにちは。
今朝は雨ですね。 道路からよく見える蔵ですね。 こちらこそ、明日香の知らないポイントや捉え方などを 教えていただき、とてもありがたく思っています。 |
アバウト
ブログパーツ
最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 つぶやき 俳句 パン 料理 数独 真空管アンプ カメラ機材 草花 静物 奈良 天理 大和郡山 北葛城 磯城 大和高田 橿原 桜井 宇陀 葛城 御所 明日香 吉野 高取 五條 大阪 京都 神奈川 東京 三重・飯高 和歌山 内緒 未分類 タグ
ELMAR 14-150mm(582)
Sonnar T* 135mm F1.8(460) Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4(319) MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8(167) 秋(164) 135mm F2.8 STF(154) 春(148) 夏(144) 冬(138) APO TELE MACRO 200mm F4 G(125) FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS(102) AF85mm F1.4G(43) SIGMA 20mm F1.8(30) Distagon T* 35mm F2(25) Flektogon 35mm(22) Minolta APO 200mm F2.8(16) Planar T* 50mm F1.4(15) Planar T* 85mm F1.4 MM(11) LUMIX G 20mm/F1.7(9) MC ROKKOR-PG 58mm F1.2(9) MC ROKKOR-PF 55mm F1.7(6) Nikkor 50mm F1.4(6) Tessar 50mm F2.8(5) 新春(3) Minolta AF Macro 50mm F2.8(3) Minolta AF Macro 100mm F2.8(N)(3) 103P(pana)(2) C-5050(2) DMC-GX7(2) DMC-G1(2) FD 50mm F1.4 SSC(2) SMC TAKUMAR 85mm F1.8(2) SIGMA 28mm F1.8(1) Nikkor-S Auto 50mm F1.4(1) Flektogon 20mm F2.8(1) DMC-TZ7(1) Distagon T* 35mm F2.8 MM(1) 以前の記事
ブログジャンル
リンク
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||