2014年 05月 23日
今回は、1970年代後半に製造されたNikon の Ai Nikkor 50mm F1.4 のレンズ性能を確かめてみた。 製造番号から大凡の製造された年が推測できる。 久しぶりにオークションを利用して、Nikon のオールドレンズを入手した。 売り込みとして、”極美品・レンズ曇りなし”という語句があったが、実際に手に持って確かめたら 美品程度で、レンズ内には埃も多いし、レンズの周辺部には拭きムラがあった。 売り込み文は、やはり正直に書いて欲しい! 現行レンズからすれば、かなり安いのでクレームもつけなかった。 ただ描写に関しては、経年劣化も少なく・・・・・・・ また、Canon の FD 50mm F1.4 レンズでは、絞りが全く動かない状態で、不良品そのもので、 しかも出品者にメールしても、のらりくらりの対応で、最悪の展開だった。 10年ほど前、オールドレンズ(Carl Zeiss)での出会いは、売り込み文に偽りもなく、良かったような気がする。 国産オールドレンズは、安価で数多く出回っていて、オークションの出品者にもいろいろな方々がいるね! 最近の国産オールドレンズ・オークションでの出会いは、あまりにも淋しい。 今後、NikonとCanonのオールドレンズに近づくことはないだろう! F1.4 手持ち撮影 円ボケがありますね! ![]() <Nikon 標準レンズ 50mm F1.4 の変遷> ![]() ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- F1.4 ![]() ![]() ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- F2.8 ボケに妙な嫌みがあるが、経年劣化だろうか? ![]() ![]() ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- F5.6 ![]() ![]() ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- F11 ![]() DMC-GX7 + N/G-M4/3マウント + Ai Nikkor 50mm F1.4 ![]() ![]() DMC-G1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
by mahoroba-shahai
| 2014-05-23 08:30
| カメラ機材
|
Comments(6)
![]()
まほろばさん、おはようございます。
今日はこれから、一泊の予定で千葉に行きます。 雑草との戦いか! 暑さが増してきますが、お互い身体に注意して、 頑張りましょう。
Like
![]()
おはようございます、まほろばさん。
一時的に雲が覆っていましたが今は日差しがでてきました。 Net販売では性善説は成り立ちませんね。 書き込まれたコメントにはある程度差し引いてですね。 オークションはまだ利用したことがありませんが 今後その様な時には注意したいと思います。 でも外観は「美」程度でも、写りはそれなりにですね。 草取りお疲れ様です、無理されませんように!!
>tanto-tsuritaiさん、こんにちは。
昨日と違って、今日の天気は安定しそうですね。 千葉へは、安全運転で行ってください。 雑草が、首を長くして待っていますよ! 暑いときの草引きは大変です。 熱中症にはくれぐれも・・・・・・・・ 午前中の草刈りは無事に終了しました。
>マイルドさん、こんにちは。
昨日と違って、今日の天気は安定しそうですね。 午前中、実家の草刈りに頑張りました。 国産オールドレンズは安いですから、オークションで小銭稼ぎをしようと いろいろな方々がいるようです。 特に、Canonレンズの出品者はひどかった! オークションには授業料を払っていますので、もし利用されるときは 声をかけてください。 ![]()
まほろばさん
オークション、残念だったですね。 最近は「木戸銭」を払わずに入札出来るようになっていますし、近いうちにSHOPも特別な課金なしに出品出来るようするようです。 評価の多すぎる人の売り込み文も、眼光紙背しないと「やられ」ます。 「悪い」という評価を食らわない、詐欺ギリギリの所で書いています。 やりとりが嫌になって最近は、売り・買い共止めています。 大型ゴミの手数料を払っても、気持ちよく過ごしたいです。
>かずさん、おはようございます。
今日は良い天気になりそうです。 オークションは連続して淋しい展開となりました。 所有のオールドレンズを丁寧に調べていますし、 そのレンズを使って写真も撮りたいと思っています。 ですから、もう!オールドレンズに手を出さないつもりです。 きっと・・・・・・・・ |
アバウト
ブログパーツ
最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 つぶやき 俳句 パン 料理 数独 真空管アンプ カメラ機材 草花 静物 奈良 天理 大和郡山 北葛城 磯城 大和高田 橿原 桜井 宇陀 葛城 御所 明日香 吉野 高取 五條 大阪 京都 神奈川 東京 三重・飯高 和歌山 内緒 未分類 タグ
ELMAR 14-150mm(586)
Sonnar T* 135mm F1.8(483) Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4(361) MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8(190) 秋(164) 135mm F2.8 STF(155) FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS(153) 春(148) 夏(144) 冬(138) APO TELE MACRO 200mm F4 G(125) AF85mm F1.4G(43) SIGMA 20mm F1.8(30) Distagon T* 35mm F2(25) Flektogon 35mm(22) Minolta APO 200mm F2.8(16) Planar T* 50mm F1.4(15) LUMIX G 20mm/F1.7(11) Planar T* 85mm F1.4 MM(11) MC ROKKOR-PG 58mm F1.2(9) MC ROKKOR-PF 55mm F1.7(6) Nikkor 50mm F1.4(6) Tessar 50mm F2.8(5) 新春(3) Minolta AF Macro 50mm F2.8(3) Minolta AF Macro 100mm F2.8(N)(3) 103P(pana)(2) C-5050(2) DMC-GX7(2) DMC-G1(2) FD 50mm F1.4 SSC(2) SMC TAKUMAR 85mm F1.8(2) SIGMA 28mm F1.8(1) Nikkor-S Auto 50mm F1.4(1) Flektogon 20mm F2.8(1) DMC-TZ7(1) Distagon T* 35mm F2.8 MM(1) 以前の記事
ブログジャンル
リンク
|
ファン申請 |
||